
2018/01/20 夢とお金
『お金の教育』3タイプのしつけ方
>やり方は3つ 1.保護者指導型 2.子ども自由型 3.親子対話型 それぞれについてメリット・デメリットを見ていきましょう。 1.保護者指導型 親子関係講座の中で...
MENU
2018/01/20 夢とお金
>やり方は3つ 1.保護者指導型 2.子ども自由型 3.親子対話型 それぞれについてメリット・デメリットを見ていきましょう。 1.保護者指導型 親子関係講座の中で...
2017/05/31 夢とお金
>きっかけは合格祝い 末の子どもが中学3年生の時の話。受験を終えてようやく進学先も決まった時期のことです。 その頃、彼女の口から聞こえてくるのは、周りの友人が「携...
2017/05/23 夢とお金
>日本にいながらお客様に寄り添う 例えば、お客様が海外で飛行機に乗る時は、日本で一緒にパソコンで搭乗する気分を味わいます! 飛行機がまさに飛び立つその瞬間、同時刻...
2017/05/10 夢とお金
>海外に出かけてちょっと楽しみにしているのが、様々な種類のパクリもん探しです! 夜店で売られているブランドのパクリ商品、 コンビニやカフェの店構えやロゴ、 「あっ...
2017/05/04 夢とお金
>今や、自宅に居ながらお土産が手に入る 素敵な旅のおすそ分けということで、昔は旅に出たらお土産を買うということに相場は決まっておりました。 ところが現在では、地元...
2017/04/26 夢とお金
>1.節約の目的 1-1 節約は何のため? みなさんは「節約」というと『お金(家計)の節約』を考えられると思います。具体的には、光熱費や食費や通信費などの消費の節...
2017/04/20 家計
>貯金が減るのが怖くて安心してお金を使えない わが家の苦い経験をお話ししましょう。 長女が中学2年生のころ、妻の大好きなスキーに家族で出かけてその帰り、 いつもは...
2017/04/08 学費
>1.進路選択に含まれる2つの課題 子どもとの間で起こる問題解決に必要な『課題の分離』という考え方があります。 問題が起きた時に「それは誰の問題か?」と考えること...
2017/04/08 夢とお金
>1.不安がきっかけ 1-1 幸せになるつもりだったのに ここはファイナンシャルプランニングを仕事とするFPが運営しており、お客様は「お金の相談」に来られます。...
2017/04/01 家計
>「節約」 「貯金」 「頭金」 いったいいくらすればいいの? ・月々いくら節約すればいいのか? ・月々いくら貯金すればいいのか? ・老後(退職)までにいくら貯金し...